宇須乃野神社(豊受大神宮 摂社)で見つけたハート形のお白石 2022年6月26日 外宮めぐり 宇須乃野神社 縣神社 2022年06月26日(日) 宇須乃野神社(豊受大神宮 摂社)で見つけたハート形のお白石 (徒歩) 高向大社を後にすると近くに鎮座する 宇須乃野神社(豊受大神宮 摂社)を訪れた。 お参りしてか […]
修繕工事で残るは制札の立て替え、大土御祖神社(皇大神宮 摂社) 2022年6月25日 大土御祖神社 宇治乃奴鬼神社 五十鈴川めぐり 2022年06月25日(土) 修繕工事で残るは制札の立て替え、大土御祖神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 早朝に大土御祖神社を訪れたところ、参道に変化があった。 工事車両のために参道を広げるため、仮設され […]
赤崎神社で授与された御神杉の掛け替え 2022 2022年6月23日 赤崎神社 2022年06月23日(木) 赤崎神社で授与された御神杉の掛け替え 2022 三年ぶりに、赤崎神社の御神杉が授与された。 【参考】 三年ぶりに授与された御神杉、赤崎神社(豊受大神宮 末社) 2022年06月22日 &nb […]
鳥居が建てられた大土御祖神社(皇大神宮 摂社) 2022年6月23日 大土御祖神社 宇治乃奴鬼神社 五十鈴川めぐり 2022年06月23日(木) 鳥居が建てられた大土御祖神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 早朝、大土御祖神社を訪れた。 参道を進むと木立の間に 素木の鳥居を見つけた。 修繕工事も、ついにここ […]
三年ぶりに授与された御神杉、赤崎神社(豊受大神宮 末社) 2022年6月22日 赤崎神社 鳥羽めぐり 2022年06月22日(水) 三年ぶりに授与された御神杉、赤崎神社(豊受大神宮 末社) (車、徒歩) 外宮、豊受大神宮の末社である赤崎神社では、6月22日に月次祭の巡回祭典が斎行される。 この日には、赤崎祭(通称、ゆかた […]
簀屋根が取り外された大土御祖神社(皇大神宮 摂社) 2022年6月21日 大土御祖神社 宇治乃奴鬼神社 国津御祖神社 葦立弖神社 五十鈴川めぐり 2022年06月21日(火) 簀屋根が取り外された大土御祖神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 早朝、大土御祖神社を訪れたところ 簀屋根が取り外されていた。 昨日に取り外されたのだろう。鳥居は […]
【観覧、撮影はご遠慮を】五日後に御田植祭が斎行される伊雜宮の御料田(志摩市磯部町上之郷) 2022年6月19日 伊雑宮 磯部めぐり 2022年06月19日(日) 【観覧、撮影はご遠慮を】五日後に御田植祭が斎行される伊雜宮の御料田(志摩市磯部町上之郷) (車、徒歩) 今年も 観覧および撮影はご遠慮いただきますようお願いいたします。 とのこ […]
作野瑛一写真展「朽羅百景 〜 一期一会の朽羅の空 〜」@玄甲舎(玉城町佐田) 2022年6月18日 朽羅神社 外城田めぐり 玄甲舎 玉城町 2022年06月18日(土) 作野瑛一写真展「朽羅百景 〜 一期一会の朽羅の空 〜」@玄甲舎(玉城町佐田) (車、徒歩) 久居からの帰り道、玉城町佐田にある玄甲舎を訪れた。 作野瑛一写真展「朽羅百景〜一期一会の朽羅の空〜 […]
今朝はまだ簀屋根が掛けられていた大土御祖神社(皇大神宮 摂社) 2022年6月18日 大土御祖神社 宇治乃奴鬼神社 国津御祖神社 葦立弖神社 五十鈴川めぐり 2022年06月18日(土) 今朝はまだ簀屋根が掛けられていた大土御祖神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 早朝に大土御祖神社を訪れたところ、今朝も簀屋根は残された状態であった。 今月中には御遷座を迎えるそ […]
ぶらりで見かけた「令和4年度赤崎祭りについて」と「御神杉袋つめ」の掲示 2022年6月12日 赤崎神社 鳥羽めぐり 鳥羽市 2022年06月12日(日) ぶらりで見かけた「令和4年度赤崎祭りについて」と「御神杉袋つめ」の掲示 (車、徒歩) 鳥羽のなかまちを歩いていたところ、6月22日に予定されている赤崎祭り(ゆかた祭り)に関する掲示を見かけた […]