御還座を終え、仮殿が撤去されていた度会国御神社(豊受大神宮 摂社) 2024年5月25日 外宮めぐり 度会国御神社 2024年05月25日(土) 御還座を終え、仮殿が撤去されていた度会国御神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝に度会国御神社を訪れた。 度会国御神社は御還座を終え、すでに仮殿が撤去されていた。 […]
いつまで新古が並立するのか?御船神社(皇大神宮 摂社) 2024年5月17日 御船神社 牟弥乃神社 外城田めぐり 2024年05月17日(金) いつまで新古が並立するのか?御船神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) これで最後だろうと思いながら訪れた御船神社。 しかし、石階の先には先週と同じ光景が広がっていた。 遷座を終 […]
簀屋根が取り外され鳥居が建てられる度会国御神社(豊受大神宮 摂社) 2024年5月17日 外宮めぐり 度会国御神社 2024年05月17日(金) 簀屋根が取り外され鳥居が建てられる度会国御神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) いつもなら土曜日の早朝にお参りするはずが、本日は午後から休みとなったので・・・ いつものように参道を進むと、 […]
朽羅神社(皇大神宮 摂社)の社叢遠望 2024年5月11日 朽羅神社 外城田めぐり 2024年05月11日(土) 朽羅神社(皇大神宮 摂社)の社叢遠望 (車、徒歩) 御船神社を訪れた際、社頭から朽羅神社を遠望した。 素晴らしい社叢!
本日も新古が並立していた御船神社(皇大神宮 摂社) 2024年5月11日 御船神社 牟弥乃神社 外城田めぐり 2024年05月11日(土) 本日も新古が並立していた御船神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 古殿が姿を消していると予想して訪れた御船神社だったが、 石段の先には、本日も古殿の姿。 こんなに […]
本日も簀屋根が掛かっていた度会国御神社(豊受大神宮 摂社) 2024年5月11日 外宮めぐり 度会国御神社 2024年05月11日(土) 本日も簀屋根が掛かっていた度会国御神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週は午後から訪れた度会国御神社。太陽が高く木漏れ日が美しい。 新しい殿舎のお出ましを期待したが &n […]
神田御田植初(神宮神田)、おどりこみ・大団扇破り(大土御祖神社) 2024年5月11日 伊勢市 大土御祖神社 五十鈴川めぐり 神宮神田 2024年05月11日(土) 神田御田植初(神宮神田)、おどりこみ・大団扇破り(大土御祖神社) (徒歩) 本日は晴天。神宮神田(伊勢市楠部町)にて神田御田植初、大土御祖神社(皇大神宮 摂社)にておどりこみ・大団扇破りを拝 […]
春の大祭が斎行された倭姫宮(皇大神宮 別宮) 2024年5月5日 五十鈴川めぐり 倭姫宮 2024年05月05日(祝・日) 春の大祭が斎行された倭姫宮(皇大神宮 別宮) (徒歩) 猿田彦神社へ向かう途中で、倭姫宮にも訪れた。 鯉のぼりを手にした多数の子どもたちとすれ違いながら坂道を進むと 左手に見える神宮徴古 […]
新古の並立が続く御船神社(皇大神宮 摂社) 2024年5月4日 御船神社 牟弥乃神社 外城田めぐり 2024年05月04日(祝・土) 新古の並立が続く御船神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 御船神社を訪れるのは、今週で最後だろう。 と思いながら、今週も御船神社へ・・・ 新しい制札に挨拶し、石階を進むと […]
簀屋根に変化はなかったが、仮殿鳥居の貫を固定する楔が気になった度会国御神社(豊受大神宮 摂社) 2024年5月4日 外宮めぐり 度会国御神社 2024年05月04日(祝・土) 簀屋根に変化はなかったが、仮殿鳥居の貫を固定する楔が気になった度会国御神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝に参拝。 度会国御神社では 簀屋根およびその周辺で変 […]