上棟祭の朝、多岐原神社(皇大神宮 摂社) 2023年7月12日 多岐原神社 滝原めぐり 2023年07月12日(水) 上棟祭の朝、多岐原神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) ご近所の方々から明日は祭典があると聞いた。それなら前日が上棟祭だ。 平日だけど早朝に多岐原神社を訪れた。(念のために有給休暇を取得) […]
藪漕ぎで湿地帯を抜けての参拝、粟皇子神社(皇大神宮 摂社) 2023年7月9日 伊勢市 粟皇子神社 二見めぐり 2023年07月09日(日) 藪漕ぎで湿地帯を抜けての参拝、粟皇子神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 最近、雨の日には長靴を多用している。 「民話の駅 蘇民」を訪れたので周辺を歩こうと考えたが、どちらへ。 「そうだ、湿 […]
仮殿遷座を終えていた鏡宮神社(皇大神宮 末社) 2023年7月8日 五十鈴川めぐり 鏡宮神社 2023年07月08日(土) 仮殿遷座を終えていた鏡宮神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩) 先週には仮殿が建っていた鏡宮神社。早朝に訪れると虎石は朝熊川のゆったりとした流れに浸っていた。 階段を下って参道を […]
簀屋根が取り外され鳥居も制札も、多岐原神社(皇大神宮 摂社) 2023年7月8日 多岐原神社 滝原めぐり 2023年07月08日(土) 簀屋根が取り外され鳥居も制札も、多岐原神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝に多岐原神社を訪れたところ、先週は簀屋根ですっぽりと覆われていた新しい殿舎が、今朝はその姿を現していた。 […]
仮殿が建てられ、虎石の柵が作り替えられた鏡宮神社(皇大神宮 摂社) 2023年7月1日 五十鈴川めぐり 鏡宮神社 2023年07月01日(土) 仮殿が建てられ、虎石の柵が作り替えられた鏡宮神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) しばらくすると、多岐原神社(皇大神宮 摂社)が御遷座を終える。 お伊勢さん125社で、続いては鏡宮神社(皇大 […]
御遷座から4年以上も経過した朝熊神社、朝熊御前神社(ともに皇大神宮 摂社) 2023年7月1日 五十鈴川めぐり 朝熊神社 朝熊御前神社 2023年07月01日(土) 御遷座から4年以上も経過した朝熊神社、朝熊御前神社(ともに皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今朝は、鏡宮神社(皇大神宮 末社)を訪れたので、こちらにある排水機場の脇を通った。 こ […]
簀屋根を取り外せば残るは鳥居と制札、多岐原神社(皇大神宮 摂社) 2023年7月1日 多岐原神社 滝原めぐり 2023年07月01日(土) 簀屋根を取り外せば残るは鳥居と制札、多岐原神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も多岐原神社には、早朝参拝。 昨日から雨が降ったり止んだりを繰り返している。 […]
赤崎神社で授与された御神杉の掛け替え 2023 2023年6月24日 赤崎神社 鳥羽めぐり 2023年06月24日(土) 赤崎神社で授与された御神杉の掛け替え 2023 (車、徒歩) 2日前に赤崎神社で授与していただいた御神杉。 【参考】 今年も授与された御神杉、赤崎神社(豊受大神宮 末社) 20 […]
早苗と竹取りに注目した磯部の御神田(おみた)【伊雜宮 御田植式】 2023年6月24日 伊雑宮 磯部めぐり 2023年06月24日(土) 早苗と竹取りに注目した磯部の御神田(おみた)【伊雜宮 御田植式】2023 (車、徒歩) 磯部の御神田(おみた)【伊雜宮 御田植式】を拝観するのは6年ぶりだ。 式次第やその詳細については、こち […]
御田植式の前に磯部プチぶらり 2023年6月24日 磯部神社 佐美長神社 佐美長御前神社四社 磯部めぐり 志摩市 2023年06月24日(土) 御田植式の前に磯部プチぶらり (車、徒歩) 本日は6年ぶりに伊雜宮の御田植式を拝観するため志摩市磯部町を訪れた。 御田植式の開始まで1時間以上もあったので、伊雜宮の御料田までかなりの遠回りす […]