丹生のプチぶらり(多気郡多気町丹生) 2023年6月3日 丹生大師(丹生山神宮寺) 多気町 2023年06月03日(土) 丹生のプチぶらり(多気郡多気町丹生) (車、徒歩) 本日は丹生を訪れる理由が二つ。 立梅用水の最終地点を確認することと、【キタヰの妻】も一度訪れたいと言っていた金川珈琲を訪れること。 目的を […]
新しそうで古そうな伊勢市の小型マンホール蓋 2023年5月28日 伊勢市 2023年05月28日(日) 新しそうで古そうな伊勢市の小型マンホール蓋 (徒歩) 宮川橋からの帰り道、しんみち商店街(伊勢銀座新道商店街)を歩いていると、次の小型マンホール蓋を見かけた。 デザインは以前に […]
新しい宮川橋のP1橋脚工事(JR参宮線宮川架道橋の下流側右岸) 2023年5月28日 川 宮川 2023年05月28日(日) 新しい宮川橋のP1橋脚工事(JR参宮線宮川架道橋の下流側右岸) (徒歩) 宮川橋は架け替えられると聞いていたが、その進捗についてはまったく知らなかった。 久しぶりに、宮川右岸の堤防道路を歩い […]
伊勢一刀彫職人の太田結衣さんが奉納した白狐、雪峰稲荷大明神(伊勢市桜木町) 2023年5月27日 伊勢市 雪峰稲荷神社 2023年05月27日(土) 伊勢一刀彫職人の太田結衣さんが奉納した白狐、雪峰稲荷大明神(伊勢市桜木町) (徒歩) 本日は、古市街道を歩いたので、桜木町に鎮座する雪峰稲荷大明神に立ち寄った。 街道から駐車場の間を進むとそ […]
赤い扉、どこへの入口だ?(伊勢市御薗町高向) 2023年5月27日 伊勢市 2023年05月27日(土) 赤い扉、どこへの入口だ?(伊勢市御薗町高向) (車、徒歩) 多岐原神社からの帰途、こんなところに赤い扉を発見。 近くに車を停めて近づいてみた。 どこへの入口だ?
祝祭橋を渡り五十鈴川派川の左岸を歩くことが目的のぶらり 2023年5月20日 五十鈴川派川 五十鈴ヶ丘駅 伊勢市 朝熊川 五十鈴川 鏡宮神社 五十鈴川めぐり 朝熊神社 川 朝熊御前神社 加努弥神社 駅 栄通神社 勢田川 二見神社(姫宮稲荷神社) 2023年05月20日(土) 祝祭橋を渡り五十鈴川派川の左岸を歩くことが目的のぶらり (徒歩) 本日の午後は、鹿海町から朝熊町を経由して二見町をぶらり。目的は五十鈴川派川に架かる祝祭橋を渡り、左岸を歩くことだった。 自宅 […]
JR栃原駅から野原公園付近までのぶらり 2023年4月23日 野原神社(七保神社) 野原公園 川添神社 大台町 大紀町 2023年04月23日(日) JR栃原駅から野原公園付近までのぶらり (車、徒歩) 大紀町にある野原公園の藤棚情報を得たので訪れることにした。 過去の記録を紐解くと昨年の今日も訪れていた。 【参考】 野原公園の藤棚(度会 […]
校舎東側も白く塗装される旧鳥羽小学校 2023年2月19日 鳥羽市 2023年02月18日(土) 校舎東側も白く塗装される旧鳥羽小学校 (車、徒歩) 先の記事で紹介した「鳥羽にてプチぶらり」の途中で、タイトルの光景を目にした。 「校舎東側も」となっているのは、同様の光景を「校舎西側」で見 […]
所用があり【キタヰの妻】と訪れた鳥羽にてプチぶらり 2023年2月19日 鳥羽市 2023年02月18日(土) 所用があり【キタヰの妻】と訪れた鳥羽にてプチぶらり (車、徒歩) 所用があり【キタヰの妻】と鳥羽を訪れたので、その前後で鳥羽をプチぶらり。 さて、どこだかわかるかな? &nbs […]
プチぶらりで見つけた社護神稲荷大明神(伊勢市有滝町) 2023年1月8日 社護神稲荷大明神 伊勢市 2023年01月08日(日) プチぶらりで見つけた社護神稲荷大明神(伊勢市有滝町) (車、徒歩) 八玉神社で斎行される御頭神事を拝観するため、有滝町民会館の駐車場を(勝手に)お借りした。 御頭神事の拝観を終えると八玉神社 […]