仮殿が姿を消した度会大国玉比賣神社(豊受大神宮 摂社) 2022年10月1日 外宮めぐり 度会大国玉比賣神社 2022年10月01日(土) 仮殿が姿を消した度会大国玉比賣神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 先週も仮殿が残されていた度会大国玉比賣神社。 早朝に訪れると参道入口付近には仮設トイレは残されていた。 も […]
簀屋根が建ち上がった坂手国生神社(皇大神宮 摂社) 2022年10月1日 田丸めぐり 坂手国生神社 2022年10月01日(土) 簀屋根が建ち上がった坂手国生神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週はすでに簀屋根が完成していると思いながら坂手国生神社に参道を進んだ。 ここまでの雰囲気は先週と変わらないが […]
仮殿はまだ残されていた度会大国玉比賣神社(豊受大神宮 摂社) 2022年9月24日 外宮めぐり 度会大国玉比賣神社 2022年09月24日(土) 仮殿はまだ残されていた度会大国玉比賣神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 先週に訪れた時には、すでに御還座を終えていた度会大国玉比賣神社。 通例から判断すると、すでに仮殿は撤 […]
造替工事の準備が始まった坂手国生神社(皇大神宮 摂社) 2022年9月24日 田丸めぐり 坂手国生神社 2022年09月24日(土) 造替工事の準備が始まった坂手国生神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 9月に遷座予定だった神宮の摂社(国津御祖神社および度会大国玉比賣神社)は、すでに修繕による御還座を終えた。続く遷座の予定 […]
御還座を終えた度会大国玉比賣神社(豊受大神宮 摂社) 2022年9月19日 外宮めぐり 度会大国玉比賣神社 伊我理神社 2022年09月18日(日) 御還座を終えた度会大国玉比賣神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 先週は、今にでも御還座が斎行されそうな雰囲気だった度会大国玉比賣神社。 参道を進むとこちらのしめ縄が外され、 […]
新しい20年が始まった加努弥神社(皇大神宮 末社) 2022年9月19日 五十鈴川めぐり 加努弥神社 2022年09月18日(日) 新しい20年が始まった加努弥神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩) 国津御祖神社を後にしてこちらを訪れると 制札の後ろに置かれていた仮設トイレが運び出されていた。 […]
新しい20年が始まった国津御祖神社(皇大神宮 摂社) 2022年9月19日 大土御祖神社 国津御祖神社 葦立弖神社 五十鈴川めぐり 2022年09月18日(日) 新しい20年が始まった国津御祖神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週は一日遅れで訪れたところ、仮設トイレが撤去されていた。 これで、国津御祖神社でも、大土御祖神社に続き新しい20年が始ま […]
せんぐうの白法被からリメークされた伊勢バッグ 2022年9月11日 お伊勢さん125社まいり 伊勢市 2022年09月11日(日) せんぐうの白法被からリメークされた伊勢バッグ 第62回神宮式年遷宮では、なんど袖を通したことだろうか、せんぐうの白法被に。 特別神領民のお白石奉献のサポートだけでなく、別宮のお白石奉献やさま […]
近々御還座される(?)度会大国玉比賣神社(豊受大神宮 摂社) 2022年9月10日 外宮めぐり 度会大国玉比賣神社 伊我理神社 2022年09月10日(土) 近々御還座される(?)度会大国玉比賣神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝から度会大国玉比賣神社を訪れた。 伊我理神社へと続く階段の脇に設置されている台は、今日もそ […]
御還座を終えた(?)加努弥神社(皇大神宮 末社) 2022年9月10日 五十鈴川めぐり 加努弥神社 2022年09月10日(土) 御還座を終えた(?)加努弥神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩) 国津御祖神社では少し暗かったが、こちらへ移動すると太陽が少しづつ高度をあげていた。 加努弥神社の社叢を遠望すると […]