御還座の前日の朝、大土御祖神社(皇大神宮 摂社) 2022年6月28日 大土御祖神社 宇治乃奴鬼神社 国津御祖神社 葦立弖神社 五十鈴川めぐり 2022年06月28日(火) 御還座の前日の朝、大土御祖神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 【訂正 2022年06月30日】 大土御祖神社の遷座祭は、2022年06月29日に斎行されたことがわかった。 そ […]
修繕工事で残るは制札の立て替え、大土御祖神社(皇大神宮 摂社) 2022年6月25日 大土御祖神社 宇治乃奴鬼神社 五十鈴川めぐり 2022年06月25日(土) 修繕工事で残るは制札の立て替え、大土御祖神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 早朝に大土御祖神社を訪れたところ、参道に変化があった。 工事車両のために参道を広げるため、仮設され […]
鳥居が建てられた大土御祖神社(皇大神宮 摂社) 2022年6月23日 大土御祖神社 宇治乃奴鬼神社 五十鈴川めぐり 2022年06月23日(木) 鳥居が建てられた大土御祖神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 早朝、大土御祖神社を訪れた。 参道を進むと木立の間に 素木の鳥居を見つけた。 修繕工事も、ついにここ […]
簀屋根が取り外された大土御祖神社(皇大神宮 摂社) 2022年6月21日 大土御祖神社 宇治乃奴鬼神社 国津御祖神社 葦立弖神社 五十鈴川めぐり 2022年06月21日(火) 簀屋根が取り外された大土御祖神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 早朝、大土御祖神社を訪れたところ 簀屋根が取り外されていた。 昨日に取り外されたのだろう。鳥居は […]
今朝はまだ簀屋根が掛けられていた大土御祖神社(皇大神宮 摂社) 2022年6月18日 大土御祖神社 宇治乃奴鬼神社 国津御祖神社 葦立弖神社 五十鈴川めぐり 2022年06月18日(土) 今朝はまだ簀屋根が掛けられていた大土御祖神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 早朝に大土御祖神社を訪れたところ、今朝も簀屋根は残された状態であった。 今月中には御遷座を迎えるそ […]
屋根工事が終了した大土御祖神社(皇大神宮 摂社) 2022年6月11日 大土御祖神社 宇治乃奴鬼神社 五十鈴川めぐり 2022年06月11日(土) 屋根工事が終了した大土御祖神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も大土御祖神社を訪れたところ 消火器の脇に こちらの作業主任者一覧表が掛けられていた。工事名は […]
仮殿が姿を消した赤崎神社(豊受大神宮 末社) 2022年6月11日 赤崎神社 鳥羽めぐり 2022年06月11日(土) 仮殿が姿を消した赤崎神社(豊受大神宮 末社) (車、徒歩) 今週も赤崎神社を訪れた。 参道の先を直角に曲がり階段を進むと 仮殿は姿を消していた。 赤 […]
屋根を修繕中の大土御祖神社(皇大神宮 摂社) 2022年6月4日 大土御祖神社 宇治乃奴鬼神社 五十鈴川めぐり 2022年06月04日(土) 屋根を修繕中の大土御祖神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も、修繕工事が進められている大土御祖神社を訪れた。 簀屋根の前には 先週には見られなかった階段が設 […]
御遷座を終えた赤崎神社(豊受大神宮 末社) 2022年6月4日 赤崎神社 鳥羽めぐり 2022年06月04日(土) 御遷座を終えた赤崎神社(豊受大神宮 末社) (車、徒歩) 6月2日に遷座祭を終えた赤崎神社を早朝に訪れた。 今日は 鳥居をくぐって 新しい正殿にお参 […]
朔日まいりは上棟祭が斎行される(た)赤崎神社(豊受大神宮 末社) 2022年6月1日 赤崎神社 鳥羽めぐり 2022年06月01日(水) 朔日まいりは上棟祭が斎行される(た)赤崎神社(豊受大神宮 末社) (車、徒歩) 上棟祭が斎行される(本記事の投稿時には、された)朝、赤崎神社を訪れた。 こちらのテントは? &n […]