鳥居が建てられ修繕を終えた湯田神社(皇大神宮 摂社) 2022年5月6日 湯田神社 小俣めぐり 2022年05月06日(金) 鳥居が建てられ修繕を終えた湯田神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 湯田神社を訪れたところ、鳥居が建てられていた。 これで修繕工事が終了した。残るは御還座だ。 今 […]
旧鳥居が姿を消し、造替工事が進められる赤崎神社(豊受大神宮 末社) 2022年4月30日 赤崎神社 鳥羽めぐり 2022年04月30日(土) 旧鳥居が姿を消し、造替工事が進められる赤崎神社(豊受大神宮 末社) (車、徒歩) こちらは鳥羽の赤崎神社。 参道を進むと 先週と同様に簀屋根が迎えてくれる。 &n […]
簀屋根が取り外された湯田神社(皇大神宮 摂社) 2022年4月30日 湯田神社 小俣めぐり 2022年04月30日(土) 簀屋根が取り外された湯田神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝に湯田神社へ向かった。 いつものルートで社叢へ近づくと湯田神社の制札が光輝いていた。この場所からでもわかる。 &nbs […]
簀屋根が掛けられた赤崎神社(豊受大神宮 末社) 2022年4月23日 赤崎神社 鳥羽めぐり 2022年04月23日(土) 簀屋根が掛けられた赤崎神社(豊受大神宮 末社) (車、徒歩) 赤崎神社では、先週の日曜日(4月17日)に仮殿遷座が斎行された。 本日、訪れたところ 石段の先には、 […]
修繕された新しい殿舎が待ち遠しい湯田神社(皇大神宮 摂社) 2022年4月23日 湯田神社 小俣めぐり 2022年04月23日(土) 修繕された新しい殿舎が待ち遠しい湯田神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 早朝に湯田神社を訪れた。今も簀屋根は掛けられた状態で その上部には多数の落ち葉が溜まっていた。修繕工事 […]
仮殿遷座は神田御田植初の後?、大土御祖神社(皇大神宮 摂社) 2022年4月16日 大土御祖神社 宇治乃奴鬼神社 五十鈴川めぐり 2022年04月16日(土) 仮殿遷座は神田御田植初の後?、大土御祖神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 大土御祖神社を訪れたが、修繕工事が始まる気配は見られない。 大土御祖神社では 神宮神田 […]
明日、仮殿遷座祭が斎行される赤崎神社(豊受大神宮 末社) 2022年4月16日 赤崎神社 鳥羽めぐり 2022年04月16日(土) 明日、仮殿遷座祭が斎行される赤崎神社(豊受大神宮 末社) (車、徒歩) 赤崎神社は6月の御遷座が予定されている。 第62回神宮式年遷宮後に御遷座を終えた摂社、末社で仮殿遷座祭が斎行された曜日 […]
修繕工事は終盤となった湯田神社(皇大神宮 摂社) 2022年4月16日 湯田神社 小俣めぐり 2022年04月16日(土) 修繕工事は終盤となった湯田神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝に湯田神社を訪れた。 参道を進むと 簀屋根の前に掛けられていた階段は取り外されていた。修 […]
御造替はいかに?、加努弥神社(皇大神宮 末社) 2022年4月9日 五十鈴川めぐり 加努弥神社 2022年04月09日(土) 御造替はいかに?、加努弥神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩) 加努弥神社(皇大神宮 末社)は、内宮の御手洗場脇に鎮座する瀧祭神と同様、正殿がない。また、過去の瑞垣(神宮の広報誌)に加努弥神社 […]
6月に御遷座が予定されている大土御祖神社(皇大神宮 摂社) 2022年4月9日 大土御祖神社 宇治乃奴鬼神社 国津御祖神社 葦立弖神社 五十鈴川めぐり 2022年04月09日(土) 6月に御遷座が予定されている大土御祖神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) こちらも赤崎神社と同様に、6月の遷座が明らかになった大土御祖神社(皇大神宮 末社 宇治乃奴鬼神社 を同座)。 【参考 […]